雑記 ( AWS Security取得/NothingPhone 2a/RiJ/ゴミ捨て/k8s盆栽 )
少し前にAWSの資格を取った。専門分野のSecurity。あと欲しいものはNetworkぐらいなのだけど、難しそうとどこかで見聞きしたのですぐ目指すかどうかは微妙なところ。
しかし今回も資格のための勉強がひどかった。今回も、ということは前回があるということなのだけど、DevOpsを取ったときも試験を順延しまくった挙句(AWS資格試験は2回まで順延が可能)、試験1週間前にUdemyの模擬問題集でなんとかした。そして今回はなんとかしたのが試験2日前という有様。2日前に急に思い出して購入しようとしたUdemyの問題集が割引セールしていたのも運が良かった。定価だったら購入せずに悲しい結果になっていたことだろう。購入すると見ることができる試験セットのうちの1つをとりあえず解いてみて、間違った問題の解説をさらって本番受験、…こうしてみるとよく受かったな。まあ社の業務でやっていないわけではないところなので、実務経験が生きたということにしておこう。
そういえば今回は試験終了後に画面に合格・不合格の結果が表示されなかった。以前は表示されていたのだが…。と思い社の人間に話を聞くと、なんか表示されないのがデフォルトらしい。じゃあ今までのテストセンターは何だったんだろう…脱法か?
またまた少し前に携帯電話を買い替えた。Nothing Phone の2a。前機種はGoogle Pixelで何も考えずPixelの新し目のXa
を買おうかなと思っていたのだけど、「何かやたら高いな…」と感じてしまったのと、そもそもそれほど携帯に重きを置かなくて良いよなとも思い代替の機種を探していたところ、見ていたブログでちょうどよく新調スマホについて触れられていた記事があって「おおこれで良いか」となりこちらにした。ハイスペックスマホは要らずゲームもしないけどそれなりのものが欲しい、とかだったらアリと思う。遊び心を含めたデザインが売りのようで、背面LEDの点灯パターンを用途ごとに切り替えられたりするようだけどあんまり使用していない(あんまりそもそも背面を見ない…)。キャリアには入っていないので、こんな風にパッと本体を変えられるのがいいところ。
RiJが始まって終わった。今回も7144円寄付出来たのでよかった。寄附した人の金額は閲覧できるようになっているようで、同額入れた人の名前を見ていると知った名前も出てきて面白い。スーパーテトリス3、スパークリスをプレイするってことで両端にいるアダルトお姉さんは配信的に大丈夫なんか?と思ったけど、さすがにあの程度であれば大丈夫だった。配信を見ていたら、子供の頃にプレイした記憶が若干ながら蘇ってきた。パズルモードのラストが鬼畜だったような…。あとは集落の人のを見たり、それ以外を見たり。核さんとRiJ前身のリレー配信が映ったのは面白かった。あの辺の時期、自分は集落から離れていたんよね…。
朝、ゴミ捨てをしようとしたら、いつも捨て場の管理?をされている方から「おたくどこの人?」と聞かれた。ああそこです、と自分の住処を指しつつ少しの問答をしてやり取りは終わったのだけど、ここに移り住んでもうすぐ20年ぐらい経つが、ゴミ捨て場に対する初めての物言いを頂いたので驚いてしまった。考えてみれば、明確に「ここに捨ててくれ」と住居契約時に聞いたのだろうか俺は。聞いた気もするし聞いていない気もする。要するに何も覚えていない。さらなる疑問として、ある住まいに対するゴミ捨て場の定義もよくわかっていない。少し検索すると「地域で柔軟に対応」と出てきて「そう…」という感想が溢れ出てしまった。
k8s、前に購入したノードもクラスタに組み込んで少しずつアップデートしている。MetalLB入れたり、ingress-controller入れたり、longhorn(オブジェクトストレージ)入れたり。こんな風にゆったりと自分のペースでいじることをなんと言ったらいいかなと思っていて、今のところ盆栽と表現している。伝わるかどうかはわからない。